断捨離

毛利です。

PM試験の追い込みみたいなことしててサボったらそのまま更新しなくなってしまった。
ちなみに試験は不合格。次がんばろう。。

ということで3ヶ月ぶりの更新は最近マイブームの断捨離。

新・片づけ術「断捨離」

新・片づけ術「断捨離」

自分なりに内容を2点で要約

  • 今 自分に必要なモノ、自分が好きなモノだけに囲まれて暮らしましょう、というスタイル(断捨離)を提示
  • 本書の大部分は、なんだかんだと断捨(離)できない理由を並べる人を説得

最初、考え方(1点目)はいいなと思うけど、本が売れる理由はよく分からないなと思った。
でも、実家に帰って売れる理由がわかった。
たぶん、「モノ」に関する考え方が自分(世代)と親(世代)で違うから。
1点目は頭で分かっても実践が難しいんだろうね。2点目の「説得」が必要なんだろうな。

簡単に「自分の」言葉、形に置き換えてメモ

正確な内容は本を参照のこと。

「断捨離」の定義

■P.023

断 … 【行動】必要なもののみ入手(買い物吟味、不要なものは貰わない)
捨 … 【行動】不要なものは手放す(捨てる、売る、あげる)。

離 … 【状態】モノへの執着から離れる

※「断捨離」とは”片付けない片付け方”(P.020)とあるが、これを先に書くと分かりづらい気がする

ちなみに、断捨離とはヨガの行法哲学「断行」「捨行」「離行」を元にしているとのこと。

「片付け」の定義

断捨離では種類の曖昧な「そうじ」を明確に分けている(P.104)。

  • 片付け…必要なモノの絞り込みが目的。「自分」と「モノ」が、「今」、生きた関係かにより取捨選択
  • 整頓…収納術
  • 掃除…掃く・拭く・磨く

個人的雑感

冒頭に書いたスタイル(断捨離)だけイメージできれば後は読み流してOK

ざっくり言うと、断捨離=片付け と思って良いのでは。

本書の意図としては

  • 「断捨」→「離」の状態が人生にとって快適だと思うよー
  • 断捨離する過程で自分(もしくは自分が大切と思っているもの)を知ることにもなるよー

みたいなことを説いてると思うけど、一般的には「捨」の部分がイメージ強いんじゃないかと思う。
個人的には「断」の部分(人から貰うモノを含めた、モノのINPUTを吟味)に「なるほど」と思った。

スタイル(断捨離)を大まかに理解すれば、あとはその理解に沿って自分なりに進めていけばいいんじゃないだろうか。
迷ったときに読み返す、みたいな。

でも夏期休暇で実家に帰ったときに思ったのが、「ぜひ両親には熟読して欲しい」ってことだったりw
今や二人暮らしなのにあの物量はないわ…

松下幸之助氏の逸話を読んで似たようなことはしてたんだ

松下幸之助の見方・考え方―ビジネスの王道はこうして歩め!

松下幸之助の見方・考え方―ビジネスの王道はこうして歩め!

■P.60

ある朝、松下幸之助氏はこう指示したらしい。

「今、事業部や営業所からとっている報告書、あるいは本社から出している定期的な通達を全部持ってきて欲しい」

一日、二日と経過しても特に指示なし。
ついに三日目、経理課長が「これを返していただかないと仕事になりません」と、ある書類を許可を得て持ち帰った。その後も数人が必要な書類を取りに来た。

二十日後、残ってる書類についてこう言った。

「これらの書類はきょうかぎり廃止や。二十日間も見ないですむ書類を、なんで集めたり出したりしているのか。もうやめや」
 
このエピソードはすごく印象に残ってて、もう見返さないなという資料は処分したりと仕事では出来てたんだけど、私物は自分でお金出してるからサンクコストとは思いつつなかなか出来てなかったなぁ。

「いつか使う」と「備え」は違うことにしよう

例えば

  • 「いつか使うかもしれない」と思ってとっておく割り箸
  • 「非常時に必要なもの」として災害袋に備えておく割り箸

は意味が異なるんじゃないかな。
 
前者はNGで、後者はOKということにしようっと。(マイルール)

本書を読んで取り掛かったこと

とにかく捨てる。

  • 1シーズンの間で着なかった服、靴、ネクタイ等は処分
  • コード類(何か買ったらついてくるUSBコードなど、用途が重複するもの)は処分
  • 服を買ったときにもらう紙袋を処分(ホントに使いそうなものは保存)
  • 冷蔵庫の中、台所回りの調味料等を整理
  • 各種明細書等をPDF化、処分
  • 保険関係の書類を整理(一緒についてくるパンフ等を処分)
  • ダビングしてたCD-Rは全てiTunesへ、CD-Rは処分

以下、これから。

  • 読み終わった文庫本の処分(出来れば抱き合わせでオークション←陥りがちな罠)
  • 気に入らないものは買い替え(これはお金がかかるのでぼちぼち)
  • Scan Snap と裁断機を買っていろいろPDF化(次のボーナスあたりで)

他、何かあるかなぁ…。

布教してます

まず、自分の親。モノ多すぎ。
あと知人が、母がモノを捨てれない、という雑談をしたのでここぞとばかり断捨離の話をしたら「素敵〜!」と言ってたw

ということで、断捨(離)をキーワードにして、自分を含めた周囲の住環境をシンプルにしたいなと改めて思い直した一冊でした。